「Amazon輸出」で注意すべき商標登録問題とは?

「Amazon輸出」で注意すべき商標登録問題とは?■ 「Amazon輸出」で注意すべき商標登録問題とは?

ここのところ、Amazon輸出について情報を配信する人が増えてきていますね。
以前からそうですが、最近は特に増えてきたように思います。

そこで気になるのが商標権の問題です。

ボクはいま、GoogleのAdWordsを利用して自分のサイトの広告を出稿しています。

このとき「Amazon」というキーワードが使えません。

広告のテキストや画像の中に「Amazon」というキーワードが含まれていると、AdWordsでは広告を出稿することができなくなっています。

これは、「Amazon」というキーワードが商標登録されているからです。

Yahoo!やFacebookの広告は問題なく「Amazon」を利用できるので、いまのところGoogleだけの現象です。

テキストなら書き直すのは簡単ですが、万が一大量のバナー画像を作ったあとに「Amazon」というキーワードが使えないとなると、全て作り直しになるので大変です^^;

Amazon輸出について情報を配信したり、Amazon輸出のツールを提供している人、情報商材を販売している人などは気をつけたほうがいいでしょう。

ドメインやサイト名、YouTubeの動画、ツール名に「Amazon」というキーワードが含まれている場合は、将来的に利用できなくなるかもしれません。

せっかくたくさんの被リンクを集めたり、SEO対策して上位表示しているサイトも、近い将来閉鎖しなければならなくなる可能性があります。

サイトやサービスが閉鎖ならまだいいですが、法律違反で罰金とか、訴えられる可能性もないとは言い切れません^^;

Amazon輸出が流行る前の「Amazon輸入」ブームの時も同じ現象がありました。

「Amazon」というキーワードを使ったAmazon輸入の情報商材やツール等は、ことごとく改名や閉鎖を余儀なくされています。

・サイトのドメインに「Amazon」が含まれる
・サイトの名称に「Amazon」が含まれる
・Amazon輸出用ツール名に「Amazon」が含まれる
・情報商材名に「Amazon」が含まれる
・YouTubeの動画に「Amazon」が含まれる

などの場合は要注意です。

ちなみにカタカナで「アマゾン」でも同じです。
「アマゾン輸出」だからといって安心はできませんw

そういうボクも、うっかりツールに「Amazon」というキーワードを含めてしまい、まだ修正していないものもあります^^;

本来なら「A塾」も「Amazon輸出塾」にしたいところですが、リスクが高過ぎてやめました。

「A塾 Amazon輸出専門のネット塾」は、サイト名はA塾で、その説明が「Amazon輸出専門のネット塾をやっているサイトです」という意味ですから、サイト名にAmazonというキーワードは含まれていないわけです(Amazonがそう解釈してくれることを願っていますw)。

「Amazon輸出 入門編」のタイトルも、出版社がずいぶん気にしていたことを思い出します。

出版社の編集部がアマゾンに再三確認をとったのですが、結局アマゾンからの返事はなく、出版社の判断で本のタイトルに「Amazon」を含めることに決定したという経緯があります。
出版企画から2ヶ月経過していました。

なお、商標登録は特許庁のサイトから検索できます。
(一番上の「特許庁・無料商標検索へ」をクリックします)

ちなみにGoogleのAdWordsでは使用できない「Amazon」で広告を出稿する裏技的な方法があります。

ボクの広告を見たらぜひそれを確認してみてください♪

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

CAPTCHA


この記事へのコメントはありません。