「おい、商品がまだ届いてないけど、どうなってんだ!」
【取引先を大切にされるあなたへ】
朝一番の、お客様からのクレームメール。
送ったはずの荷物が届いていない・・・。午前中指定したのに・・・。
真っ青になって、配送代行サービスに確認する。ところが・・・
「それは、現地の郵便局に問い合わせてください。」
「担当者が不在で、午後まで連絡が取れません。」
こんな無礼を受けたことはありませんか?
配送代行サービスの対応の悪さで、貴重な時間を潰されたことは?
あなたがこんなイヤな気持ちを一度もしたことがなければ、この記事のことは忘れてください。
いますぐページを閉じていただいて結構です。
ただ、一度でもこんなイヤなご経験があるなら、あなたにとって凄いメリットのあるご提案があります。
今回の提案というのは、ズバリ、Ash Mart(アッシュ マート)さんと私で共同開催する勉強会に参加して見ませんか?
参加費は無料です。
大きな宣伝なしに口コミで利用者が広がり続けているAsh Martさんは、日本を代表する配送のプロ集団だということをご存知ですか?
Amazon輸出実践者にとって、切っても切り離せないサービスを提供してくれる貴重な存在です。
配送代行サービスなんてどこも同じだろう、と思っていませんか?
実は、違うのです。
Ash Martさんの配送代行は、他社には真似できないメリットがたくさんあるのです。
Ash Mart(アッシュ マート)さんの、他社には真似できないメリット(一部のみ)
- 米国法人設立・銀行口座開設サービス
- ヨーロッパ転送・代行サービス
- ヨーロッパ買い付けサービス
- US FBA納品代行サービス
米国カリフォルニア州での会社設立・銀行口座開設の手続き代行サービス
お好きな国の通貨を自由に選択可能
アマゾン・ヨーロッパ(イギリス、フランス、イタリア、ドイツ)全地域からのお買物が可能
FBAを利用したアマゾン・フルフィルメントセンターへの納品代行サービス
以上のメリットは、ほんの一例です。
一例しか挙げないのは、いっくら文章で説明したところで、利用してみないことにはAsh Martさんの素晴らしさは分からないからです。
そこで私は、「どうしたらこの良さを、あなたに伝えられるだろうか」と、ない頭を絞って考えました。
そして代表の永井さんを拝み倒して許可をもらったのが、この無料勉強会のご提案なのです。
「他社に変えるのは、面倒くさいんだよ。いろいろ手間がかかるしな。」
そう、お思いじゃないですか?
確かに、今までのやり方を変えたりするのは、手間ですよね。
「まあ、現在の配送代行サービスで不満はないんだし・・・」
確かに、いまは不満はないかもしれません。
そこで将来、配送の手違いの際にイヤな対応をされるときの万が一の備えに、Ash Martさんをかくし玉としてもっているのはどうでしょう?
「かくし玉?」
そうです。
あなたは、配送代行サービスの料金を支払い過ぎているんじゃないかと、ご心配ではないですか?
現在、あなたは何社の配送代行サービスを使っていますか?
一社?それとも二社?
Ash Martさんをかくし玉として持っていることによって、価格交渉力が強まるのではないでしょうか?
世界中を飛び回っている代表の永井さんと長時間お話ができる機会は、それほど多くありません。
私にしてみても、「多忙の永井さんがよくOKしてくれたな」と思うほどの滅多にない機会を設けています。
この無料勉強会は、正直なところ、初めての試みです。
今回の試みが芳しくなかった場合には、無料勉強会は、今後繰り返されることはありません。
そこで、お願いです。
無料勉強会の申し込みをいますぐ行って頂けませんでしょうか。
下記メールフォームから必要な事項を入力して送信ボタンを押すだけて結構です。
繰り返しますが、今回は参加費用をいただきません。
あなたの応募メールが送られてくるかどうかで、今回の試みの結果が決まります。
ご協力のほど、お願い申し上げます。
Ash Mart(アッシュ マート)さん 無料共同勉強会
- 参加者(1):Ash Mart(アッシュ マート)代表 永井あきさん
- 参加者(2):A塾 Amazon輸出専門のネット塾 山村 敦
- 日時:2013年 2月16日(土) 午後2時~4時
- 費用:完全無料
- 場所:東京駅から10分圏内
- 人数:若干名(応募多数の場合は先着順、抽選、A塾会員優先などになります)
- 備考:ペットボトルで飲み物持参をお願いします。
- 山村参加の2次会あり(自由参加。ファミレス等。2次会の飲食代はご負担下さい)
■追伸
当然ですが、山村も参加します。
本サイト、メルマガ、書籍、セミナー等で、お金をもらって他の人のサービスの宣伝を行ったことは1度もありませんし、今回も同じです。
あなたにとって凄いメリットのある勉強会になると信じています。
コメントする
この記事へのコメントはありません。